インクジェットプリンタ 徒然日記

 
Yahoo!ジオシティーズ

PIXUS ip4100を分解する


すっかりとボックス化されてしまったPIXUSです。
一見分解する手段が見当つきませんが、
やってみると手順は旧型とほとんど変わりません。 

 

PIXUS ip4100

 



ボックス化したip4100を分解してみましょう。
廃インクタンクが一杯になるまでは、まだ時間がありますが、内部を見てみます。
グリーンで示した部分にドライバーを差し込める穴があります。
その4カ所をはずすことで、サイドパネルがはずれます。


手前左側の様子です。


奥側左の様子です。
ややひねるような感じがやりやすいでしょうか?
力加減は慎重にしないと、爪が割れる可能性もあります。
(赤い矢印の方向に引くようにすると、はめ込みかはずれます。)


サイドパネルがはずれました。
パネルの下側にも勘合部分がありますが、ゆっくりはずしていけばはずれます。


左右のパネルをはずしたら、プリンタ上部をはずします。
背面の差し込み穴にドライバーを差し込みます。


 

電源コード側です。
同様にはずします。

 

これだけで、上部ははずれますが、前面パネル側(排紙トレイ両脇)にも、勘合部分がありますので、ゆっくりはずします。ここが一番固いかもしれません。


電源部分の配線をはずします。
電源下部のネジをはずす必要があるので、取り外します。


下側に抜きます。
2カ所押さえている爪があるので、それを開きながら抜けば、簡単にはずれます。


USB、パラレル端子の接続部分です。
パネルは簡単にはずれます。


メカ部分とプリンタ下部を分離するために、ネジを4カ所はずします。

 



抜いた電源部分の影のネジです。


奥まっているので、ネジが内部に入り込まないように注意します。


やや斜めにドライバーを使うところもあります。


メカ部分を引き抜きます。
圧倒的にメカ部分が重く、下部が軽いので、プリンタを立てた状態で引き離す方が良いかもしれません。
上に見える白いパーツは、スプリングがついています、スプリングがはずれてしまったとしても、慌てず元に戻します。
 リセット方法はこちらから


裏側から見たパージユニットです。
950iより複雑になっています。2系統の吸引を行っているようです。カラーとブラックが独立してクリーニングできると言うことですね。
 

ip4100を修理する
プリンタヘッドのクリーニング

詰め替えインクの実験

 

トップページへ

 

徒然日記ブログ版へ
過去のコメント