インクジェットプリンタ 徒然日記

 
Yahoo!ジオシティーズ
 

CANON PIXUS 950i

 

ヘッドの分解2個目です。

ヘッドをプリンタから取り外し、ウェットティッシュで少しヘッド面を

拭いて元に戻したら、あっけなくヘッドエラーです。(エラ-ランプ点滅7回)

交換のしやすさは、ヘッドの弱さのためとも言えるのではないかと

考えてしまいます。

エラー発生後、超音波洗浄し軽く水ですすいでから、除湿器の風が当たる場所で1にち乾燥させた後、以下の分解作業に入っています。

 

 

IMG_1906.jpg

 

また、2カ所のネジをはずします。

ヘッドをプリンタ本体からはずしたり、取り付けたりする際には、念のためコンセントを抜いて、通電しないようにしておいた方が良いのではないかと思いました。

 

IMG_1908.jpg

 

今回は、基盤もはずしてみます。

赤丸の場所の溶接箇所をカッターで削り取ります。

H24.12.29 追記
接触が悪いと,ヘッドがついていない,タイプが違うヘッドがついている,というメッセージが出ます。電源ランプがオレンジ点滅する場合は,アルコールで拭いてみるのもいい手です。

IMG_1911.jpg

 

比較的簡単に基盤と本体が分離できました。

IMG_1912.jpg

 

基盤がはまっていた部分です。

丸印で囲んだところは、基盤上のICが当たる部分です。

ヘッドを水などで洗浄すると、この部分に入り込んだ水が容易には乾かず、ICが水没した形になるようです。乾いたと思って通電すると、即ご臨終になるのはその辺に原因があるかもしれません。

IMG_1914.jpg

基盤の内側です。

電子部品と言えば、IC1個とチップ抵抗かチップコンデンサと思われるものが1つだけです。

ヘッドの洗浄を考えている皆様。これらの構造をよく理解した上で、実践してください。水洗いはお勧めできません。アルコールが使いやすいでしょうか。そして、十分に乾燥させてくださいね。

(H20.3.21)

 

廃インクタンクのエラー解除へ


プリンタヘッドのクリーニング

詰め替えインクの実験

 

トップページへ 

徒然日記ブログ版へ
過去のコメント