National プロシード RF-2800 |
|
|
 |
|
デザイン的にはなかなか秀逸です。足が付いており、上部のガードとあわせて、転倒してもスイッチ類がダメージを受けないようになっています。 |
|
|
|
 |
|
電源を入れると、デジタル表示とメーターに明かりがともります。両方ともOFFにすることもできます。
FMやMW選局の際は、カウンターは動作しません。 |
|
|
|
 |
|
短波(SW)選局時のみ、周波数が直読できます。 |
|
|
|
 |
|
ただ、MW受信時に、レバーを操作すると、中間周波数を加えた数字が表示されます。はっきり言って面倒です。
|
|
|
|
 |
|
音質はボリュームとBASS,TREBLEです。 |
|
|
|
 |
|
SW CAL、BFO関係のスイッチはPROCEED2600と共通です。 |
|
|
|
 |
|
スローモードとファーストモードはダイヤルを引き出したり、押し込んだりして切り替えます。 |
|
|
|
 |
|
これは、押し込んだところです。 |
|
|
|
 |
|
電池はやはり6本です。重たいです。 |
|
|
|
 |
|
やはり、外部アンテナはバネ式です。 |
|
|
|
 |
|
下部の足です。 |
|
|
|
 |
|
上部のハンドル状のガードです。デザイン上の特徴となっています。 |
|
|
|
 |
|
結局デザイン的には、2800かな、と思いますが、使いやすさでは2600がいいですね。(H23.10.5)
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
アンテナ AN-12
COUGARのページへ
COUGAR ミニチュアのページへ
詰め替えインクの実験へ
トップページへ
|