|
詰め替えインクの実験3
〜リフィルインクはヘッドを詰まらせるのか?〜
今回は、詰め替えインク同士を混合したらどうなるか?
ということで実験を行って見ました。
100円ショップインクと、メーカー不明のインクです。
|
100円ショップのインクを試験管に取り
|
![IMG_1841.jpg](image2/IMG_1841.jpg)
|
別の種類の詰め替えインクを注入していきます。
|
![IMG_1843.jpg](image2/IMG_1843.jpg)
|
注入中
|
![IMG_1844.jpg](image2/IMG_1844.jpg)
|
さて、注入直後を観察してみます。
透明度は特に変化無し。
沈殿物無し。
しばらく時間をおいてみましょう。
|
|
10時間ほど経過しましたが、
変化はありません。
濁り、沈殿物ともになし。
|
今回実験した範囲では、異なる種類のインクを混合しても
即、性質に変化が現れることはありませんでした。
粘度にも変化は見られません。
もう少し、目に見える変化が現れるかと思ったのですが…
|
![](img/btn009b1.gif)
|
![](img/btn009c.gif)
|
その4へ
プリンタヘッドのクリーニングその1
互換インクの実験
インクはなぜ高い?
インクはなぜ詰まる?
トップページへ
|
徒然日記ブログ版へ 過去のコメント
|